子育て

【不育症の私がママになりました】赤ちゃん新生児期のあるある!ママたちの共感ポイント

2024年2月12日

こんにちは!くーままです。

あっという間に過ぎてしまう新生児期。

赤ちゃんの新生児期は、喜びと挑戦の連続です。

日々の積み重ねの中で、赤ちゃんとの絆を深め、成長を喜びます。

そんな新生児期にありがちなあるあるを10項目お伝えします。

新生児期によくある?ママの共感ポイント10選!

1:寝不足の日々

赤ちゃんの新生児期は、夜中の授乳やオムツ交換で寝不足の日々が続きます。眠い目をこすりながらも、赤ちゃんのケアに奮闘します。

出産後、休憩する間もなく赤ちゃんの育児がスタート。

初めてのことだらけで慣れない中、赤ちゃんをお世話します。

2:鳴き声のなぞ

赤ちゃんが泣く理由は様々で、時には何をしても泣きやまないこともあります。赤ちゃんの泣き声の謎を解明しようと私たちママは必死です。

お腹が空いているか、おむつを替えて欲しいのか、、、

入院中は助産師さんのサポートがあるのでたくさん頼りましょう。

3:おむつ爆弾

新生児期には、おむつ爆弾がよく起こります。

ちょうどおむつを交換し終えたと思ったら、次の瞬間にはもう一度交換が必要な状況に直面することも珍しくありません。

特に新生児期はあっという間におむつがなくなります。

おむつのメーカー・種類もたくさんあるので、たくさん試してみて、赤ちゃんにピッタリのおむ津を見つけましょう。

4:成長の驚き

赤ちゃんの成長は驚くべきものです。新生児期には、毎日のように体の変化や表情の変化を見ることができます。

パパ・ママたちはその成長を喜びながら、赤ちゃんとの絆を深めていきます。

毎日同じところで写真を撮って成長を残しておくのもよいですね。

5:ママの感情の起伏

赤ちゃんの新生児期は、喜びや幸せの瞬間と同時に、不安や疲労感に満ちた瞬間もあります。

ママたちはその感情の起伏に対処しながら、愛情を持って赤ちゃんと向き合います。

疲れた時は、周りの人に頼って少し休んでみるのもいいかもしれません。

6:授乳の難しさ

授乳は新生児期の重要なタスクですが、赤ちゃんの吸い付きや母乳の出方に悩むこともあります。

ママたちは赤ちゃんとの授乳の時間を大切にしながら、授乳します。

私の場合は、吸い付きが悪く、不機嫌になることが多かったので、搾乳してあげていました。

手動タイプ・電動タイプと両方試しましたが、電動タイプの方が楽ちんでおすすめです。

7:睡眠不足の影響

寝不足はママたちの体や精神に影響を与えます。

睡眠不足によるイライラや集中力の低下に対処しながら、赤ちゃんのお世話をします。

産後ケア施設や行政のサービスもあるので、たくさん活用しましょう。

疲れた時は休んでいいんです。

8:産後の身体の変化

出産後、ママたちの身体は大きな変化を経験します。

体重の変化やお腹のふくらみなど、産後の身体の変化に戸惑いながらも、赤ちゃんとの時間を大切にします。

特に産後1ヶ月は赤ちゃんの世話と自身の体の回復に専念しましょう。

家事等の他のことはパートナーや家族に頼って。

シッターさんを依頼して身の回りのことをしてもらうのもいいですね。

9:赤ちゃんの笑顔

赤ちゃんの笑顔は私たちの心を癒します。

新生児期の赤ちゃんの無邪気な笑顔に触れると、私たちは日々の疲れやストレスを忘れ、幸せな気持ちに包まれます。

新生児期はあっという間に過ぎていきます。今しかない赤ちゃんとの時間を大切に過ごしましょう。

10:愛情の深まり

赤ちゃんとの新生児期は、愛情が深まる貴重な時期です。

赤ちゃんと触れ合い、私たちは赤ちゃんの成長を見守りながら、愛情深い絆を育んでいきます。

赤ちゃんの新生児期は、喜びや挑戦の連続であり、ママたちの強さと母性を試される時でもありますが、その経験は確かな成長と喜びをもたらします。

いかがでしたか?

赤ちゃんの新生児期あるあるを10項目でお伝えしましたが、いかがでしたか?

赤ちゃんと日々を過ごしていく中で、たくさんの発見と驚きがあると思います。

新生児期の喜びや挑戦は、ママたちにとって貴重な思い出となります。赤ちゃんとの絆を深めていきましょう。

おすすめアイテム

【使ってよかった!】リッチェルベビーバス

こんにちは。くーままです。 今日は使ってよかった!シリーズを紹介しようと思います。 赤ちゃんのお風呂は、親子の特別な時間であり、安全性と快適さがとても重要。 くーまま家か使ったリッチェルの「ふかふかベビーバス プラス K 抗菌仕様」は、そのようなニーズに応えるために設計された製品の1つです。 この記事では、この優れた製品の特徴、使用方法、利点、そして購入に関する情報を詳しく紹介します。 リンク リッチェル ふかふかベビーバス プラス K 抗菌仕様の概要 リッチェル ふかふかベビーバス プラス K 抗菌仕様 ...

ReadMore

不育症の妊娠&出産

【不育症と診断されました】母性健康管理指導事項連絡カード:会社員のための7つのポイント

こんにちは、くーままです。 1週間後、再び産婦人科行き診察してもらいました。 滞納は週数に比べて小さめでしたが、確認することができました。 しかし、その日の夕方から出血。 次の日に急遽再診察に行きました。 切迫流産とのことでした。 今思えばこれも不育症の兆候だったのかもしれません。 安静にすることが必要とのことで、母性健康管理指導事項連絡カードを書いてもらいました。 母性健康管理指導事項連絡カードは、会社員として働く妊婦さんが安心して妊娠生活を送るための重要なツールです。 このカードを活用することで、産前 ...

ReadMore

不育症の妊娠&出産

【卵黄嚢と胎芽を確認】卵黄嚢から胎芽への成長:7つの過程

こんにちは、くーままです。 妊娠がわかってから、毎週クリニックに通い診察してもらっていました。 今のところ副作用等何も問題なくヘパリン自己注射とバイアスビリン服用は継続しています。 5w6dの診察で卵黄嚢と胎芽がはっきり見えてきていました。 胎児の成長過程は、受精卵から胎児への発達が複雑で驚くべきものです。 その最初の段階である卵黄嚢から胎芽への成長は、特に興味深いものです。 このプロセスは、生命の誕生の奇跡を示し、胎児がどのように成長していくのかを理解する上で重要です。 1. 卵黄嚢の形成 卵黄嚢の形成 ...

ReadMore

不育症の妊娠&出産

【不育症と診断されました】戌の日安産祈願:7つのポイント

こんにちは。 妊娠5ヶ月目になり、戌の日の安産祈願に中山寺に行ってきました。 戌の日安産祈願は、赤ちゃんとママの健康を願う大切な行事です。 この記事では、戌の日安産祈願の意味や準備、お参りの方法から祈願の言葉、縁起物まで解説します。 安心して祈願に臨むためのポイントをご紹介しますので、ぜひご覧ください。 1. 戌の日とは? 戌の日は、十干十二支の暦において特別な日の一つです。 十二支の中で「戌」に当たる日を指し、その日に行う祈願が特に力を持つとされています。 戌の日は年に数回あり、その都度、多くの人々が神 ...

ReadMore

不育症の妊娠&出産

【不育症の検査項目】確認すべき7つの重要なポイント

こんにちは、くーままです。 流産と診断されてからしばらくしてHORACグランフロント大阪クリニックへ。 私は不育症検査・染色体検査、夫は精子検査・染色体検査をしました。 検査項目が多く、血液も15本とられました。 不育症検査は、妊娠を望むカップル・夫婦にとって重要なステップです。 この記事では、不育症検査の概要や種類、重要性、準備方法、結果の解釈、そして治療法について解説します。 不育症に関する不安や疑問を解消し、新たな妊娠への道を見つける手助けになるでしょう。 1. 不育症の概要 不育症は、妊娠の継続が ...

ReadMore

-子育て