不育症の妊娠&出産

【不育症と診断されました】不育症の6つの根本要因

2023年2月15日

初めまして、くーままです。

このブログでは私が、流産2回、そして不育症と診断されてから出産するまで、また子育てのことを記録していきます。

2回以上の流産・死産を繰り返して結果的に子供を持てない場合を不育症と言います。

2回以上、流産・死産の経験があれば、原因を確かめるため検査することをすすめられます。

不育症は、私たち夫婦にとって心身を蝕んできた問題の一つでした。

赤ちゃんを授かる喜びを待ち望む中で、流産の経験は深い悲しみをもたらします。

不育症の原因は様々であり、その中でも7つの根本要因が特に重要です。

この記事では、不育症の原因となる6つの要因について詳しく解説します。



この記事の内容は下記となります。

1. 体の異常

  • 体の構造や機能に関する問題

2. ホルモンバランスの乱れ

  • ホルモンの適切な分泌が乱れる原因

3. 免疫反応の問題

  • 免疫システムが胎児を受け入れない場合の要因

4. 染色体異常

  • DNAの構造が正常でないことによる問題

5. 健康状態の影響

  • 母親や父親の健康状態が胎児に影響を与える可能性

6. 生活習慣の影響

  • 健康な生活習慣が妊娠と出産に影響を与える重要性

1. 体の異常

体の異常は不育症の原因の一つです。

例えば、子宮や卵管の形状の異常、または子宮内膜の異常などが考えられます。

これらの異常があると、受精卵が正常に着床できず、流産のリスクが高まります。

体の異常は、医師の診断によって確認されることがあります。

2. ホルモンバランスの乱れ

ホルモンバランスの乱れも不育症の原因の一つです。

女性の体内では、卵巣からエストロゲンやプロゲステロンなどのホルモンが分泌されます。

これらのホルモンが適切なバランスで分泌されないと、受精卵の着床や成長が阻害される可能性があります。

ホルモンバランスの乱れは、生活習慣の改善や適切な医療処置によって改善されることがあります。

3. 免疫反応の問題

免疫反応の問題は、母体の免疫システムが胎児を異物として認識し攻撃することが原因です。

これにより、胎児の成長や発育が阻害され、流産のリスクが高まります。

免疫反応の問題は、特定の治療法や薬物療法によって管理されることがあります。

また、妊娠前に免疫システムを調整することでリスクを軽減することも可能です。

4. 染色体異常

染色体異常は、受精卵や胎児の染色体に異常があることが原因です。

例えば、染色体数の異常や染色体の構造の異常が考えられます。

これらの異常があると、胎児の成長や発育に問題が生じ、流産のリスクが高まります。

染色体異常は、遺伝カウンセリングや不妊治療を含む総合的なアプローチが必要とされることがあります。

5. 健康状態の影響

健康状態の影響は、母親や父親の健康状態が胎児に影響を与えることが原因です。

例えば、母親の持病や生活習慣病、父親の生活習慣などが考えられます。

これらの影響により、胎児の成長や発育が阻害され、流産のリスクが高まります。

健康状態の影響は、妊娠前からの健康管理が重要です。

6. 生活習慣の影響

生活習慣の影響は、母親や父親の生活習慣が胎児に影響を与えることが原因です。

例えば、喫煙や飲酒、ストレスなどが考えられます。

これらの影響により、胎児の成長や発育が阻害され、流産のリスクが高まります。

生活習慣の改善は、不育症の予防や治療に重要な役割を果たします。

さいごに

不育症の原因は一つではありません。

検査をしても原因がわからない場合もあります。

しかし、その中でも体の異常やホルモンバランスの乱れなどの根本要因が多いとのことです。

これらの要因を理解し、適切な対策を講じることで、夫婦が健康な赤ちゃんを授かる可能性が高まります。

医師との相談や適切な治療法の選択が不育症を乗り越える鍵となります。



不育症の妊娠&出産

【不育症と診断されました】 妊娠初期のスクリーニング検査7つのポイント

こんにちは、くーままです。 スクリーニング検査と妊婦健診に行ってきました。 お腹の中の赤ちゃんの性別は男の子とわかりました! 妊娠初期のスクリーニング検査は、任意のところが多いですが赤ちゃんとママの健康を守るために欠かせない重要な検査です。 この記事では、妊娠初期のスクリーニング検査について詳しく解説します。 スクリーニング検査の種類やタイミング、そして結果の解釈まで、ママと赤ちゃんの安全を守るためのポイントをご紹介します。 1. なぜ必要?妊娠初期スクリーニングの重要性 妊娠初期のスクリーニング検査は、 ...

ReadMore

子育て

【#8000どんなときに利用する?】7つのポイントで不安を解決

こんにちは、くーままです。 鼻が詰まり、寝苦しそうだったので♯8000に電話しました。 子供が突然の体調不良や急なけがに見舞われたとき、パパやママはどう対処すれば良いのか悩むことがあります。 そんなときには#8000の小児救急医療電話相談が頼りになります。 この記事では、#8000を利用する7つのポイントとして、子供の緊急時の対応方法をシェアします。 これらのポイントを抑えることで、子供の健康管理に役立つ情報を得る手助けになれば嬉しいです。 1. 突然の発熱や急な体調不良のとき 子供が突然発熱したり、急に ...

ReadMore

不育症の妊娠&出産

【不育症の私も無事出産できました】予定日超過からの出産

お久しぶりです。 出産してから育児に忙しくなかなかブログを書く時間が取れませんでした。 育児で忙しいですが、出産してから約半年経ち、少し落ち着いたのでまたブログを再開しようと思います! 破水から始まりました 今回は予定日超過から出産までの道のり書いていこうと思います。 (身バレ防止の為少し変えてます) 予定日はあくまで予定日。 予測できない展開が待っているものです。 私の場合も、予定日を過ぎても出産の兆候がなく、待ち遠しい赤ちゃんとの対面がいつになるのか不安でいっぱいでした。 そんな中、夜中に突然破水! ...

ReadMore

不育症の妊娠&出産

【不育症と診断されました】母子手帳いつから?7つの疑問に答えます

こんにちは、くーままです。 今日は母子手帳をもらいに行ってきました。 前回・前々回の妊娠時は母子手帳もらう前に流産しているので、やっとここまできた!という感じです。 母子手帳いつから取得できるのか、そしてどんな情報が記載されているのか、多くの方が疑問に思うことでしょう。 この記事では、母子手帳に関する7つの疑問に丁寧に答えます。 妊娠中から出産後までの情報を一元管理し、赤ちゃんとママの健康をサポートする大切な手帳について、詳しく解説します。 1. 母子手帳とは? 母子手帳は、妊娠中から出産後までのマタニテ ...

ReadMore

不育症の妊娠&出産

【不育症と診断されました】妊婦歯科検診

こんにちは。くーままです。 この日は、かかりつけの歯医者さんに妊婦歯科検診に行ってきました。 つわりの時に歯磨きが気持ち悪くなると言うことはなかったのですが、 妊娠すると虫歯ができやすくなるということをどこかで聞いたことがあったので心配でした。 まず、虫歯になったら妊娠中でも治療ができるのか、、、? 麻酔してお腹の中の赤ちゃんに何か影響があったらいやだなと思っていました。 受付で母子手帳を渡し、 受付の人が どこに記入するんですか? 、、、、私も知らないですー 一緒に探し、母子手帳の真ん中あたりに該当ペー ...

ReadMore

-不育症の妊娠&出産