不育症の妊娠&出産

【不育症と診断されました】母子手帳いつから?7つの疑問に答えます

2023年3月10日

こんにちは、くーままです。

今日は母子手帳をもらいに行ってきました。

前回・前々回の妊娠時は母子手帳もらう前に流産しているので、やっとここまできた!という感じです。

母子手帳いつから取得できるのか、そしてどんな情報が記載されているのか、多くの方が疑問に思うことでしょう。

この記事では、母子手帳に関する7つの疑問に丁寧に答えます。

妊娠中から出産後までの情報を一元管理し、赤ちゃんとママの健康をサポートする大切な手帳について、詳しく解説します。



この記事の内容は下記となります。

1. 母子手帳とは?

  • 母子手帳の役割と必要性

2. いつから取得できる?

  • 母子手帳を取得できる時期と条件

3. どこで取得する?

  • 母子手帳を取得する場所と手続き方法

4. 何を書く?

  • 母子手帳に記載される内容と重要な項目

5. いつ使う?

  • 母子手帳を使う場面と活用方法

6. どうやって更新する?

  • 母子手帳の更新手続きと期限について

7. 必要性とメリットは?

  • 母子手帳の必要性と持つメリットについて

1. 母子手帳とは?


母子手帳は、妊娠中から出産後までのマタニティ・チャイルドヘルスハンドブックです。

主に妊娠中の検診や出産時の医療情報、赤ちゃんの成長記録などを記録するための冊子です。

妊娠を通じて必要な情報や記録をまとめ、医療関係者とのコミュニケーションを円滑にする役割があります。

2. いつから取得できる?


母子手帳は妊娠初期から取得が可能です。通常、診察時に医師から次回までに母子手帳をもらってくるよう指示があります。

ただし、地域によっては異なる場合がありますので、担当医や保健所に確認することが重要です。

3. どこで取得する?


母子手帳は、役所や保健所などで取得することができます。

通常は役所にて手続き後母子手帳をもらうことができますが、場合によっては保健所での手続きが必要な場合もあります。

地域によって異なるため、取得方法については事前に確認することが大切です。

4. 何を書く?


母子手帳には、妊娠中の検診や出産時の医療情報、赤ちゃんの成長記録などが記載されます。

具体的には、妊娠初期からの健診結果や検査結果、予定される検診や出産時の医療プラン、赤ちゃんの体重や身長、予防接種の記録などが含まれます。

5. いつ使う?


母子手帳は妊娠中から出産後まで、様々な場面で活用されます。

妊娠中は主に妊婦健診や出産時の医療情報を記録し、医療関係者とのコミュニケーションに役立ちます。

出産後は赤ちゃんの成長記録や予防接種の記録など、赤ちゃんの健康管理に活用されます。

6. どうやって更新する?


母子手帳は定期的に更新する必要があります。

更新のタイミングは地域によって異なりますが、基本的には妊婦健診や子どもの定期健診の際に更新されます。

医療機関や保健所で手続きを行い、新しい情報や記録を追加してもらうことができます。

7. 必要性とメリットは?


母子手帳の必要性は、妊娠中から出産後までの医療情報や赤ちゃんの成長記録をまとめることで、医療関係者との円滑なコミュニケーションや適切な医療サービスの提供に役立つことです。

また、保護者自身が赤ちゃんの健康状態や成長過程を把握し、必要な予防接種や検診のスケジュールを把握しやすくなります。

さらに、母子手帳には医療関係者からのアドバイスや注意事項も記載されており、赤ちゃんの健康管理に役立ちます。

メリットとしては、医療機関での手続きや診療の際に必要な情報を一元管理できることや、成長過程を記録することで、将来の健康管理や教育にも役立つことが挙げられます。

母子手帳は、赤ちゃんとママの健康をサポートする重要なツールです。

さいごに

母子手帳は、妊娠中から出産後までの大切な情報をまとめる貴重なツールです。

正しい理解と適切な活用が赤ちゃんとママの健康を守るために重要です。

母子手帳を活用して、安心して妊娠期間を過ごし、赤ちゃんの成長を支えていきましょう。



お金のこと

【積立NISA大公開!】2023年 W15(運用歴:2年4ヶ月目)

こんにちは。くーままです。 我が家では、2021年から楽天証券で積立NISAを行っています。 楽天経済圏で始められる!サイトも見やすい!ということで始めました。 毎月15日ごろに実際に行なっている積立NISAの投資状況・運用実績を発信していきます。 夫婦共に月々33,333円の積立で行っています。 ひとまず投資状況・運用実績の公開は私(くーまま)のみとさせていただきます。 2023年 W15(運用歴:2年4ヶ月目)の運用実績 積立銘柄、投資額は下記の通りです。 投資銘柄投資期間投資額eMAXIS Slim ...

ReadMore

不育症の妊娠&出産

【2回目の妊娠】妊活で大切なこと:睡眠の7つの秘訣

こんにちは、くーままです。 前回の流産後、生理が2回来た時点でまた妊活を再開しました。 睡眠をしっかりとり、生理も2周期くらいたったころ、高温期が続いていたので妊娠検査薬をしてみると陽性でした。 まさかこんなに早くきてくれるとは思っていなかったのでびっくりしました。 妊活中における睡眠は、体や心の健康にとって極めて重要です。 しかし、忙しい日々やストレスの影響で十分な睡眠をとることが難しいこともあります。 この記事では、妊活中の睡眠の重要性や睡眠の質を向上させるための7つの秘訣について詳しく解説します。 ...

ReadMore

不育症の妊娠&出産

【妊娠後期過ごし方】8つのリラックステクニック

こんにちは、くーままです。 気づけばもう妊娠後期に突入していました。 妊娠後期は身体の変化や精神的なストレスが増加しやすい時期ですが、リラックステクニックを取り入れることで、快適に過ごすことができます。 特に、8つのリラックステクニックを知っておくことで、心身のリラックス効果を高めることができます。 この記事では、妊娠後期におすすめのリラックステクニックについて詳しく解説し、ストレスや不安を軽減する方法をご紹介します。 1. ディープ・ブレス法の効果 ディープ・ブレス法は、深い呼吸を意識的に行うことで、心 ...

ReadMore

不育症の妊娠&出産

【つわりが始まりました】つわり対処法7選:快適なマタニティライフへ

こんにちは、くーままです。 ついにつわりが始まり、私は吐きつわり・においつわりを経験しました。 あまりにもひどい時はクリニックで点滴を打ってもらいました。 妊娠中に経験するつわりは、多くの女性にとって辛い症状の一つです。 しかし、適切な対処法を知ることで、つわりの症状を和らげることができます。 今回は、妊娠つわり対処法7選をご紹介します。 これらの方法を実践することで、快適なマタニティライフを送ることができるでしょう。 1. つわりの原因とは? 妊娠初期のつわりは、ホルモンバランスの変化が主な原因です。 ...

ReadMore

不育症の妊娠&出産

【不育症と診断されました】戌の日安産祈願:7つのポイント

こんにちは。 妊娠5ヶ月目になり、戌の日の安産祈願に中山寺に行ってきました。 戌の日安産祈願は、赤ちゃんとママの健康を願う大切な行事です。 この記事では、戌の日安産祈願の意味や準備、お参りの方法から祈願の言葉、縁起物まで解説します。 安心して祈願に臨むためのポイントをご紹介しますので、ぜひご覧ください。 1. 戌の日とは? 戌の日は、十干十二支の暦において特別な日の一つです。 十二支の中で「戌」に当たる日を指し、その日に行う祈願が特に力を持つとされています。 戌の日は年に数回あり、その都度、多くの人々が神 ...

ReadMore

-不育症の妊娠&出産